ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


左を向いた半身立像



左を向いて長い法服をまとった男の半身像



羊飼いのいる風景



秀島由己男







人・街



人と箱



皮肉な友情



ひねり・裸婦



火の山



響き



響き



ヒポクラテス像



百頭女



百花図



百花鬪芳







表現主義



豹の小さい頭



日吉台の雪


<前 (13/34ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ひととはこ

人と箱


作家名:香月泰男
制作年:1951年
技 法:油彩 キャンバス
この作品は1952年にパリで開かれたサロン・ド・メ展に出品された。大胆に単純化された二人の人物が、抑制された色彩で描かれている。大正の初めごろから、日本では雑誌の図版などを通じてピカソが紹介されるようになり、昭和初期には若い作家を中心に数多くの追従者を生んだ。マティスと共に近代精神の象徴的な存在を理解されていたらしい。そのころ、東京美術学校に学んだ香月も例外ではない。ピカソを研究した数多くのデッサンを残し、卒業制作にはピカソの青の時代の影響が濃厚な作品を発表している。その後、香月はピカソを離れた作風を試み、戦後は萩焼の絵付など極めて日本的な工芸の世界にも手を染めている。ピカソを指して「所詮(しょせん)日本人には理解できぬ」とも述べている。しかし若いころのピカソ研究は生涯にわたって制作の骨格となったらしく、この作品のキュービズム(立体主義)的な平面分割にも、ピカソに学んだ跡を見ることができる。(江川佳秀「文化の森から・収蔵品紹介」讀賣新聞1989年10月18日掲載)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006