ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アクアチント



アクション・ペインティング



悪の泉−『エスタンプ・オリジナル』誌第6号より



『悪の華』のために版刻された14図



アクパン



あけぼの村物語







浅井忠



浅井柳塘



朝倉文夫



麻田浩



麻田辨自



朝の散歩



アサンブラージュ



東谷武美



アズメ



麻生三郎



遊び用の棚



頭No.3



アダムとイヴ


<前 (3/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


てそう(しろいてそう)

手相(白い手相)

作家名:藤松博
制作年:1951年
技 法:油彩 キャンバス
藤松は、その活動の展開は地味ではあるが、アメリカ美術の受容と消化という戦後の日本の美術の展開を考える上で、重要な作家のひとりである。藤松の制作のテーマは、戦後の早い時期の市井の人々を扱った作品以来、アメリカから帰国後に発表した「ヒトガタ」のシリーズ、晩年に展開した「旅人」のシリーズなど、基本的に人間を中心に展開している。この作品は第4回読売アンデパンダン展の出品作であり、人間を中心に制作を展開した作家の初期の活動を示す作品として重要である。


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

野獣派とは?【 美術用語 】

野獣派。20世紀初頭のフランスの絵画運動で、絵画における純粋な色彩の高揚を目指した。理論的な運動というよりは交友関係の中から自然発生的に生まれ、代表的な画家としてはマティスルオードランヴラマンクデュフィ、ヴァン・ドンゲンなどがあげられる。1905年、この画家たちがサロン・ドートンヌの一室を強い原色と奔放な筆触の作品で飾ったのを批評家ルイ・ヴォークセルが『ジル・ブラス』紙上に「野獣(フォーヴ)の檻」と揶揄したのが名称の起りとされる。この画家たちはアカデミーの公式芸術と当時まだ行なわれていた印象主義に反発し、主観的な感覚を表現するために自然の秩序をこえて自由に色彩を用い、色彩のオーケストレーション(交響)によって色彩を統一しようとした。フォーヴィズムはファン・ゴッホの流れをくむ表現主義的傾向と、ゴーガンにつながる造型的、装飾的意図を内在する。1908年から09年頃自然に解消した。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

野獣派

キーワードを含む記事
5件見つかりました。

  美しい自転車乗り

  石膏のトルソと花

  動物詩集、あるいはオルフェウスの行列

  フォーヴィズム

  みなみの風の日(風紋)


<前   次>

徳島県立近代美術館2006