![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
きのあるふうけい 樹のある風景
富永勝重は当初画家として出発したが、後に美術教育に転じ、川端画学校洋画部で数多くの後進を育てた。昭和初期の洋画家の多くが、何らかの形で富永の指導を受けたといわれ、戦前の洋画の世界に隠然たる存在感を示した。現在では忘れられた存在となっているが、本格的な顕彰が必要な人物といえる。この作品の制作年は不詳だが、川端画学校洋画部の経営に専念するようになる1910年代後半までの制作と考えられる。水辺の風景を丹念な筆致で描き、何か古典的なおもむきを持った画面となっている。現存作品が限られている富永にとっては、彼の画業を知る上で、貴重な作例といえるだろう。
カテゴリー:作品
ターナーとは?【 作家名 】 イギリスの画家。ロンドンで生まれた。ロイヤル・アカデミー美術学校で学び、1802年には、同アカデミーの正会員となる。彼の作品は、ロマン主義的で幻想的な性格、明るい色彩、光と大気の効果から、印象主義の先駆ともみなされ、更には20世紀の抽象絵画を予告するとも指摘されている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||