ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


蒙古襲来之図



もうひとつの世界,もう一つの時



盲目の夫[ジャン=バティスト・グルーズの原画による]



毛利武士郎



朦朧体



燃える顔



最上壽之



木製の面−『ジャポニスム:10のエッチング』より



木製揺りかご



杢田たけを



木版画



モジュラー・プレイ・キット「モビリクス」



もだえ



モダニズム



モダン・アート



望月玉泉



望月春江



モティーフ



モディリアーニ



モデリング


<前 (13/17ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


なんせんざんびょう

南泉斬猫


作家名:冨田溪仙
制作年:大正期
技 法:絹本着色
「南泉斬猫(なんぜんざんみょう)」とは、禅の公案の一つで、古くから描かれてきた画題である。右幅には、猫を捉え、手刀でその猫を斬ろうとする南泉普願禅師を、右幅には、禅師の問いに答えることができない弟子たちを描いている。渓仙は、この画題の作品を、1918年の日本美術院展に出品した<南泉斬猫・狗子仏性>など、いくつかのバリエーションをつくりながら描いている。これは、そのうちの一点である。自由な筆致による洒脱な味わいがよく表れており、彼の大正期の人間表現を考えるうえで貴重な作品である。


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006