データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
アマタシャ
雨田光平
網打つ人 - II
編革ひもシートのインスブルック・ローデルそり
編物をする羊飼いの女(羊飼いの女、大)
アムステルダム国立博物館1
雨
雨のために
アメリカセイ
アメリカの風景
荒井寛方
洗い髪
荒川修作
荒木寛畝
荒木十畝
荒木高子
荒木珠奈
嵐
アラベーラ・ボルトンの肖像
あらゆる試練に耐えて
<前
(5/30ページ)
次>
●もくじのさくいん
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
すべて
作家
(1701)
作品
(1851)
美術用語
(163)
その他
(1)
いしになれるか
石になれるか
作家名:
福岡道雄
制作年:1984年
技 法:ブロンズ
『なにもすることがない 彫刻家は釣りにでる』反抗、反対、反省。自分の内部に向いて深く沈潜する、寡作の彫刻家福岡の頭には「反」の字がある。福岡は、
平櫛田中
の彩色木彫〈釣隠〉に惹かれて、小さなブロンズ彫刻を作り始めた。この作品はその内の1点。(「コレクションによる特別展示 人間像のゆくえ」展図録、1995年)
カテゴリー:
作品
本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。