ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


〈夕の梨畑〉〈夕の原〉〈夕の景〉



「郵便貯金局25周年」記念文集



郵便物集配車型2人用乳母車



雄風



■芳園







ゆきぞら



雪に埋もれたデプリンクの別荘



雪の白とバラの紅



雪のブール=ラ=レーヌ通り



雪のベッシーヌ・ス・ガンタンプの教会



雪のムーラン・ド・ラ・ギャレット



雪のムーラン・ド・ラ・ギャレット



雪のムーラン・ド・ラ・ギャレット



雪のラパン・アジル



雪道の三人の女



雪山



湯気を立てる薬罐をのせたテーブル



ユゼフ・ヴィルコン



湯田玉水


<前 (4/8ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


さかだちかなえちゃん

さかだちカナエちゃん


作家名:橿尾正次
制作年:1986年
技 法:鉄線、和紙、柿渋、鉄液
紀元前の中国に鼎(かなえ)と呼ばれる三本の足を持った青銅器があります。それを天地逆にして、「さかだちカナエちゃん」。題名からは少女のあどけない姿が思い浮かびますが、似ても似つかぬ姿です。とりようによっては何とも人を喰った題名といえるでしょう。橿尾は三十年来和紙を使って、このような作品を作り続けています。針金で骨格をつくり、和紙を貼り重ね、柿渋を塗ります。柿渋は和紙をより丈夫にし、鉄やほかの金属と化合してさまざまに発色します。この作品には黒さびのような深い色合いと光沢が現れ、鉄の塊のような重量感をみせています。橿尾は和傘や提灯など、日本の職人の仕事に学び、それを現代美術に蘇らせたいと語っています。この作品にも見られるように、紙という素材に対する自由な取り組み方と素材の生かし方には、そういった職人の世界に通じるものがあるといえるでしょう。(江川佳秀「文化の森から・収蔵品紹介」讀賣新聞1990年08月01日掲載)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006