ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アートワードの使い方



子供と伯母



アイ・キャンディ



アイアマン



靉嘔



愛するアウグスティン



愛の虹:ニューメキシコの山の牧場



靉光



アウト



アウトサイダー・アート



アウドゥ



アウヒェンターラー



アヴィアド



アヴェド



アヴェドン



青騎士



青白い山椒魚



蒼空のある自画像



青柳



赤いシャツの3人


<前 (1/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


かわきとすぴーど

渇きとスピード

作家名:舟越桂
制作年:1988年
技 法:木(楠)、大理石
この親密な気配は何処からくるのだろう。クスノキという硬材のもつ質感が、ある種の神秘的な雰囲気を醸し出すだろうか。若いロックミュージャンをモデルにした半身像。本当に思い入れて作りたいと思った人間だけを作るという船越の心的距離が、その人に対する感覚の密度を高め、印象を強める。あの日、あの時、あの場所にいた、あの人を。(「コレクションによる特別展示 人間像のゆくえ」展図録、1995年)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

舟越桂とは?【 作家名 】

1951年岩手県に生まれる。父は彫刻家舟越保武。1975年東京造形大学彫刻科を卒業し、77年東京芸術大学大学院彫刻専攻を修了する。1976年新具象彫刻展の設立に参加し85年同展が解散するまで出品を続ける。1977年函館トラピスト修道院、79年逗子カトリック教会のために木彫の聖母子像を制作する。1982年初めての個展を開催し、84年「彫刻のある街へ」展(小山市)で優秀賞を受賞する。彩色を施し、仏像彫刻のように眼球を嵌入し、時にはガラスの入った本物の眼鏡をかけた舟越の作品は、従来の木像彫刻にないエキゾチックで抒情的な魅力を持っている。これまでの具象彫刻に欠けていた分野を拓く可能性を持った作家として注目を集めている。(「なぜか気になる人間像 徳島県立近代美術館所蔵名品展」図録(埼玉県立近代美術館)1992年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

舟越桂

キーワードを含む記事
1件見つかりました。

  舟越桂


<前   次>

徳島県立近代美術館2006