ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


バウハウス 第1巻1-4号



バウハウス 第2巻1号、2/3合併号、4号



バウハウス叢書 全14巻



バウマイスター



バウマン



瀑布図



化物の系譜〈行列〉



バスキア



バスケット



バスケット



バッカスとアリアドネ



バッツ



バトゥ



バトラー



バビデン



ばら



バラのある少女像



バラのある少女の頭部像



バラーンコヴァー



バルツァー


<前 (9/34ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


さかもと はんじろう

坂本繁二郎


1882年福岡県に生まれる。1892年久留米高等小学校に入学、森三美に洋画を学ぶ。1902年小学校の同級生青木繁と再会してともに上京、小山正太郎の不同舎に入門。1904年太平洋画会研究所にはいり、1907年東京府勧業博覧会に出品、3等賞受賞、翌年東京パック社に入社したが、1911年退社。同僚に川端龍子石井鶴三山本鼎らがいた。1914年二科会の創立に参加、1921年渡欧してアカデミー・コラロッシに通い、1924年帰国。帰国後は郷里近郊に住み、馬を題材とした作品を発表。1935年帝国芸術院会員に推挙されたが、これを辞退し、1943年二科会解散後は団体に所属することなく、1946年日本芸術院会員に推されたがこれも辞退。(「みづゑのあけぼの 三宅克己を中心として」図録 1991年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006