データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
『革命に奉仕するシュルレアリスム』誌 第5号
革命のためのシュルレアリスム 1-6号(2号欠)
家具つきホテル
家具デザインスケッチ 7点
かぐやひめ
掛井五郎
夏景山水図
影シリーズ 石と影
影シリーズ 右近の葉と影
影シリーズ 海辺の黄色の花と影
影シリーズ 海辺の葉と影
影シリーズ ススキと影
影シリーズ 砂と影
影シリーズ 菜の花と影I
影シリーズ 都わすれと影
影シリーズ れんげと影
影シリーズ れんげと影
影シリーズ 石と影
影シリーズ 右近の葉と影
影シリーズ 海辺の黄色の花と影
<前
(2/31ページ)
次>
●もくじのさくいん
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
すべて
作家
(1701)
作品
(1851)
美術用語
(163)
その他
(1)
たなか ぜんのすけ
田中善之助
1889年京都府に生まれる。1905年聖護院洋画研究所で
浅井忠
の指導を受ける。翌年から
浅井忠
の内弟子となって関西美術院の展覧会等に出品を続けた。1910年「黒猫会」、翌年「仮面会」の結成に参加。1920年渡仏、帰国後の1922年、関西美術院教授となる。1923年の春陽会第1回展に客員として滞欧作を出品、翌年から春陽会会員となる。1932年新興美術協会を創立、1935年に創設された京都市美術展では第1回展から審査員をつとめる。(「みづゑのあけぼの
三宅克己
を中心として」図録 1991年)
カテゴリー:
作家
本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。