データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ショドワンの家
初年兵哀歌(歩哨)
ショーンツァイト
白井雨山
白井晟一
白樺派
白髪一雄
白滝幾之助
「白雪姫と七人の小人」に関する草稿
知られざる傑作
シラー
〈シリー・リリーズ[馬鹿げた百合たち]1995〉
シルクスクリーン
シルクスクリーンNo.82
シルバークロス乳母車
白い教会
白い日
「白地に黒」
「新−観念論」
新印象主義
<前
(15/27ページ)
次>
●もくじのさくいん
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
すべて
作家
(1701)
作品
(1851)
美術用語
(163)
その他
(1)
まきの かつじ
牧野克次
1864年大阪府に生まれる。
守住勇魚
に洋画を学んだ後、上京して小山正太郎の不同舎に入る。1901年松原三五郎らとともに関西美術会創設の発起人となり、翌年京都高等工芸学校が創設されると助教授となる。京都で私塾を開くが、1903年
浅井忠
が聖護院洋画研究を開設すると参加、1906年関西美術院創設に参加。同年渡米。1918年帰国後は東京に住み、制作からは遠ざかる。(「みづゑのあけぼの
三宅克己
を中心として」図録 1991年)
カテゴリー:
作家
本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。