ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


なまけもの



波−『エスタンプ・オリジナル』誌第6号より



並河萬里



並木光昭



波の習作



奈良美智



鳴門



南鴨古祠図



南海観音立像



楠公訓児図



南国



ナンシーアトリエジャンプルヴェ



南城一夫



南泉斬猫



難波田龍起



難波田史男



ナンバー27



ナンバー43



ナンバー45



南仏 ヴァンスにて


<前 (3/8ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


われわれはここにいる

我々はここにいる


作家名:ウィフレド・ラム
制作年:1974年
技 法:油彩 キャンバス
現代美術と言うと欧米の画家や彫刻家を思い浮かべることが多いかもしれないが、ラテンアメリカの作家も見逃せない。欧米の影響を受け、「現代」を同じように探究しながら、文化的背景を異にした独自の表現を見せてくれる。キューバ生まれのウィフレド・ラムもその一人である。彼は、スペインで生活した後、パリでシュルレアリスム(超現実主義)の作家たちと交流。この運動の後期を代表する作家となった。シュルレアリスムの幻想性とラテン・アメリカの伝統が混じり合った表現で知られる。人間や動物の変形した形が登場する「我々はここにいる」を見ても、土俗的な魔術や呪(じゅ)術に関心を示し、そのイメージを発想の源にした彼の作風を伺うことができるだろう。茶渇色の背景から浮かび上がる幻想的な「人物」たちは、ラテン・アメリカの精神の深みを示しているようだ。(森芳功「文化の森から・収蔵品紹介」讀賣新聞1988年12月13日掲載に一部加筆)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006