ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


影シリーズ ススキと影



影シリーズ 砂と影



影シリーズ 菜の花と影I



影シリーズ 浜辺の葉と影



影シリーズ 都わすれと影



影の自画像



過去も未来もない中心 I



過去も未来もない中心 II



かご







笠置季男



カサット



カサリーノ1 子供用椅子 NO.2000/0/1



傘を持つ小人



カサ・フローレス伯爵夫人の肖像



カサーラ



カサーラヴェルケカールサッセゴウシガイシャ



飾り罫



飾り皿



崋山画鑑定書


<前 (3/31ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


かわぐち きがい

川口軌外


1892年和歌山県に生まれる。本名、孫太郎。1909年和歌山師範学校に入学するが在学中上京して太平洋画研究所で中村不折に、師範学校退学後は日本美術院洋画部で小杉未醒に師事する。1917年に安井曽太郎に私淑。1919年より1923年まで、さらに1924年より1929年にかけて2度渡欧。この間フォーヴィズムキュビズムの影響を受ける。帰国後、第16回二科展で二科賞を受賞。1930年に1930年協会に参加。この年二科会友に推挙されるが、11月1日独立美術協会設立に参加する。戦後は国画会に所属し、抽象絵画に取り組む。(「みづゑのあけぼの 三宅克己を中心として」図録 1991年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006