ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


カフェ・アルハンブラ



カフェ・コンセール



カフェ・コンセール



カフェ・コンセールにて



鏑木清方







壁紙のデザイン



カペル



下保昭



鎌倉にて



カマラ







神阪松濤



上永井正







仮面をつけたキマイラ







加山又造



粥川伸二



空刷り


<前 (36/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


かわぐち きがい

川口軌外

1892年和歌山県に生まれる。本名、孫太郎。1909年和歌山師範学校に入学するが在学中上京して太平洋画研究所で中村不折に、師範学校退学後は日本美術院洋画部で小杉未醒に師事する。1917年に安井曽太郎に私淑。1919年より1923年まで、さらに1924年より1929年にかけて2度渡欧。この間フォーヴィズムキュビズムの影響を受ける。帰国後、第16回二科展で二科賞を受賞。1930年に1930年協会に参加。この年二科会友に推挙されるが、11月1日独立美術協会設立に参加する。戦後は国画会に所属し、抽象絵画に取り組む。(「みづゑのあけぼの 三宅克己を中心として」図録 1991年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

リチャード・エステスとは?【 作家名 】

1932年アメリカに生まれる。1952−56年、シカゴ美術研究所で学ぶ。ニューヨーク市およびメイン州在住。エステスはフォトリアリズムの画家として世界的に知られているが、その都市風景は実際には複数の写真の組合せに基づいており、しかもこれに大きく変更が加えられることも多い。マンハッタン風景の数々はよく知られているが、ヨーロッパの都市、たとえばパリ、ヴェニス、バルセロナ、ローマ、ロンドン、フィレンツェなどを描いた大作もある。日本では東京や広島も取り上げている。(「アメリカン・リアリズム」図録 1992年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

リチャード・エステス

キーワードを含む記事
3件見つかりました。

  リチャード・エステス

  スーパーリアリズム

  ジョン・ムーア


<前   次>

徳島県立近代美術館2006