ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


吉川観方



吉田登穀



吉田白嶺



吉田博



吉田芳明



吉田穂高



吉田善彦



吉野辰海



吉野川



吉野川から眉山を望む



吉原治良



吉原英雄



吉村順三



依田順子



四つの岬を結ぶ



四谷シモン



淀井敏夫



淀川



米原雲海



ヨハンソン


<前 (7/8ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


たいるのかべにもたれるとうようのおんな

タイルの壁にもたれる東洋の女


作家名:ジョージ・シーガル
制作年:1982年
技 法:紙
シーガルの型どり 型どりは、石膏を染み込ませた包帯によって行われます。当初は、石膏が固まる際の発熱と、皮膚呼吸ができないことから、七転八倒さえ許されないモデルを大変苦しませたといいます。試行錯誤を繰り返し、分割してとった型を後で再構成する方法に行き着きました。 彼の作品の多くは、家具や壁などと併置され、大がかりな舞台セットのようでもあります。しかし演者は人ではなく、人の「抜け殻」。しかもそれらは特別なドラマの主人公などではなく、退屈な日常を生きる普通の人々、つまり私たちの姿に他なりません。 このあたりに、「型どり」という単純な手法ながら、強い違和感や不在感を訴えて止まない、シーガルの作品の魅力の秘密があるのではないでしょうか。


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006