ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


『革命に奉仕するシュルレアリスム』誌 第5号



革命のためのシュルレアリスム 1-6号(2号欠)



家具つきホテル



家具デザインスケッチ 7点



かぐやひめ



掛井五郎



夏景山水図



影シリーズ 石と影



影シリーズ 右近の葉と影



影シリーズ 海辺の黄色の花と影



影シリーズ 海辺の葉と影



影シリーズ ススキと影



影シリーズ 砂と影



影シリーズ 菜の花と影I



影シリーズ 都わすれと影



影シリーズ れんげと影



影シリーズ れんげと影



影シリーズ 石と影



影シリーズ 右近の葉と影



影シリーズ 海辺の黄色の花と影


<前 (2/31ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


かたうでをあげてすわるおんな

片腕をあげて座る女

作家名:アンリ・ローランス
制作年:1930年
技 法:テラコッタ
装飾的な彫刻をつくって生計をたてていたローランスが、ロダンからの影響を抜け出し、当時の最先端だったキュビスム運動に参加したのは1911年である。ブラックピカソらと親交を持ちながら、キュビスムを彫刻へと適用していった。具象的な形を分解して得られる線や面によって構成された作品や、コラージュの立体化を試み、彩色彫刻にも独創性を見せている。しかし1920年代の後半から、彼は人間の自然で有機的な姿を追求し始めた。この作品は、その初期のものである。直線を基調にし、面によるキュビスム的な構成のなごりをとどめている。やや堅さは残るものの、腰をのばし、彼方を眺めやるようなそのポーズは、のっぺらぼうに近いその顔に、やさしい女性の表情をよびおこしている。土を焼いたテラコッタの暖かい肌合いと、しっかりしたヴォリュームは、装飾性をつきぬけて、神聖な象徴へと昇華するかのようである。(友井伸一「文化の森から・収蔵品紹介」讀賣新聞1990年02月21日掲載)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

シュヴィッタースとは?【 作家名 】

1887年ドイツ北西部のハノーヴァーに生まれる。1919年にハノーヴァーでダダ運動を起こし、個人誌「メルツ」を刊行する。「アブストラクション・クレアシオン」にも参加、ダダから出発し、コラージュの使用など抽象を独自に消化した作風で知られる。コーランはイスラム教の教典の名。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

シュヴィッタース

キーワードを含む記事
4件見つかりました。

  カテドラル

  コラージュ

  クルト・シュヴィッタース

  フォトグラム


<前   次>

徳島県立近代美術館2006