ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アイ・キャンディ



アイアマン



靉嘔



愛するアウグスティン



愛の虹:ニューメキシコの山の牧場



靉光



アウト



アウトサイダー・アート



アウドゥ



アウヒェンターラー



アヴィアド



アヴェド



アヴェドン



青騎士



青白い山椒魚



蒼空のある自画像



青柳



赤いシャツの3人



赤い少女



赤い服のセザンヌ婦人


<前 (1/30ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


かくばったかたのいきもの

角ばった肩の生きもの

作家名:アレクサンダー・コールダー
制作年:1974年
技 法:彩色メタル
針金による彫刻を作っていたコールダーは、1930年にモンドリアンの仕事場を訪ねた。垂直と水平の線によって空間の基本的な構造を表現しようとしていたモンドリアンに、コールダーは刺激される。空間そのものの表現、という考え方は、「動き」に興味を持つ彼を、「動き」そのものの表現へと向かわせた。バランスをとってぶらさげられた様々な形が風の力でゆらゆらと動く、「モビール」を創始した彼は、その一方で静止した彫刻も制作した。後者は前者に対して「スタビール」と呼ばれ、この作品もそのうちの一つである。床がめくれて、ふわりと起き上がってきたように見えるこの作品には、それ自体が動く「モビール」とは違い「動き」が内在している。不安定な様子で立つこの生き物は、微笑みながら揺らいでいる。その三本足には、内在する動きが現実化されているのだろうか。遊びの要素のある、楽しい作品である。(友井伸一「文化の森から・収蔵品紹介」讀賣新聞1990年04月04日掲載)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

抽象芸術とは?【 美術用語 】

20世紀に生まれた非再現的な芸術の諸潮流を指す総称。広義には、芸術にみられる抽象的傾向全般を指し、新石器時代の装飾、古代エジプトやイスラム、ビザンティン、北方ヨーロッパなどの芸術を特徴づける幾何学文様、反自然主義的な様式化も含まれ、また、ヴォリンガーの説く抽象衝動による芸術に相当するものである。20世紀の抽象芸術は、フォーヴィスム、キュビスム、ドイツ表現主義などの世紀初頭の運動の論理的展開として生まれた。最初に抽象絵画を意図的に制作したのは、カンディンスキーで1910年とされる。また、彼の抽象芸術論は、その後の抽象芸術の進展に大きな影響を与えた。初期の抽象芸術には、マレーヴィッチシュプレマティズム、タトリンの構成主義などロシア系芸術家の活躍が目立った。また、抽象芸術は大別して、色彩の表出力により人間の内的生命の直接表現に向う「熱い抽象」と、合理的幾何学形態により純粋造形に徹する冷たい抽象の二つの方向があり、それぞれに様々な運動を展開している。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

抽象芸術

キーワードを含む記事
6件見つかりました。

  ジョセフ・アルバース

  構成主義

  アレクサンダー・コールダー

  叫び

  新造形主義

  抽象芸術


<前   次>

徳島県立近代美術館2006