ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


体育教室



タイガー V



太閤名将図



大聖像



大西洋横断



退廃芸術



大木



タイポグラフィ



Time to Fly



太陽と月を収めて



タイルの壁にもたれる東洋の女



対話



高井貞二



高岡何有



高尾晩秋図



鷹狩図



鷹狩図



高木勇



高木聖鶴



高久靄?


<前 (1/21ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


れーがんとかく(A)

レーガンと郭(A)


作家名:郭徳俊(クウァク・ドゥク=ジュン)
制作年:1981年
技 法:シルクスクリーン 紙
現代美術では、写真を積極的に使った作品がしばしばつくられている。むろん、写真の用い方は作家によってさまざまだが、その中に、写真の現実的な像を使いながら、その像の持つ意味を虚構に変える、いささか複雑な表現をする作家がいる。日本を中心に、国際的な活躍をする郭徳俊である。写真孔版の技法で刷られたこの作品は、アメリカ大統領レーガンの顔写真の下半分を鏡で隠し、そこに作家自身の顔を写すことで、大統領と作家の顔を一つの顔に仕立てている。「世界の顔」とも言える大統領の顔を、半分、自分の顔と置き換えるトリックは、なかなかユーモラスである。しかし、それと同時に、大統領が象徴する現実の世界や「タイム」誌が表すマスメディアの重々しい意味が奪われ、空虚なものに変えられている。そこでは、現実社会の虚構性が告発される。郭は、写真の持つ多くの意味をはぎ取り、視る者を自己の世界に引き込んでいく。(森芳功「文化の森から・収蔵品紹介」讀賣新聞1990年08月23日掲載)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006