ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ヤウレンスキー



夜会の後で



ヤクバ



ヤコブセン



安井曾太郎



保田春彦



安田靫彦



保田龍門



谷内茂



やなぎみわ



柳幸典



柳原義達



脂派



屋根裏の散歩者



屋根裏の散歩者



屋根の見える風景



矢野橋村



薮内佐斗司



矢部友衛



山岡清紫


<前 (1/8ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


はんがしゅう<りゅうさ>01 しごとをするちょうこくか

版画集〈流砂〉I 仕事をする彫刻家

作家名:パブロ・ピカソ
制作年:1964年
技 法:アクアチント 紙
ピカソにおける「画家とモデル」のテーマは、バルザックの小説『知られざる傑作』に寄せた挿絵本(1931年刊)や、<ヴォラール・シリーズ>(1930-37年)のなかに、アトリエの画家や彫刻家とそのモデルとして登場しているし、1950年代にも年老いた画家のアトリエでの情景を描いたりしていたが、1963、64年ころから、絵画、素描、版画と表現手段を問わず、大量に制作されるようになり、これは1973年にピカソがなくなるまで継続された。そして、多くの作品には制作の日付が記入されるようになっていく。このテーマの作品として版画では、1968年の3月から10月にかけて制作された<347シリーズ>、引き続き1972年3月まで続けられた<156シリーズ>が特に知られているが、この<流砂>にも、そのテーマが色濃く反映している。<流砂>は1960年に亡くなった詩人ピエール・ルヴェルディの最後の作品に、友人だったピカソが挿絵を寄せたものである。作品は、1964年の2月と1965年の2、3月に制作されたものから、「画家とモデル」をテーマとしたものを中心に10点が選ばれた。出版はルイ・ブローダー、刷りは<347シリーズ>などを手がけたクロムランク工房。ここで用いられているアクアチントの技法はオーソドックスなものではなく、筆に酸をつけて直接腐蝕させたり(刷られる色は黒)、逆に版面に筆で防蝕液を塗ることで(刷られる色は白)、まるで筆で描いたような効果を出している。同じ「画家とモデル」扱った版画でも、たとえばエロチカと呼ばれることもある<347シリーズ>などが、エロティックな情景や欲望をストレートに表わしているのに比べ、これら、<流砂>の作品群は、画家自身の内面を覗き込むような繊細さを感じさせる。ルヴェルディは歌っている。「私は港を出る/狭い航路をとおって/そして私は死へともどってくるのだ、荷物ひとつ持たずに。」(※)晩年にいたるほどに自由奔放さを増して、制作点数も増え、精力的に活躍していったピカソだったが、それは反面、まるで何かに追い立てられていたようにも見える。生きた証を刻もうとするかのように執拗に日付を記入していった孤独なピカソの姿が、画面に描かれた画家の姿と重なって見えてくるようである。※ Goeppert,Sebastian , Herma Goeppert-Frank and Patrick Cramer, eds. Pablo Picasso ,The Illustrated Books:Catalogue Raisonne. Geneva: Patrick Cramer,Publisher, 1983. p.328


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ブラックとは?【 作家名 】

1882年フランスのアンジャントゥイユに生まれる。ピカソと共にキュビスムの創始者の一人であり、第一次大戦までは中心人物であった。大戦後は、対象の再現性を保ちながらそれを自由に分解し再構成する手法により、洗練された構成的画風を確立する。なお、出品作に登場するヘリオスとは、ギリシア神話の太陽神である。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ブラック

キーワードを含む記事
40件見つかりました。

  アトランタ1945+50

  アトランタ1945+50

  ジュール=オーギュスト・アベール=ディス

  ジョセフ・アルバース

  雄鶏

  片腕をあげて座る女

  モイズ・キスリング

  キュビスムについて

  キュビズム

  ギターを弾く女と2人の女

  ファン・グリス

  アンリ=シャルル・ゲラール

  コンポートのある静物

  皿のデザイン(鴨)

  アレクサンダー(クサンティ)・シャヴィンスキー

  ジャポニスム

  ジュール・ヴィエイヤール工房

  扇面画

  SOUL

  アンリ・ソム(フランソワ・クレマン・ソミエ)


<前   次>

徳島県立近代美術館2006