データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
富士山絶頂図
藤島武二
藤島博文
藤田喬平
藤田嗣治
藤の花の絵柄のある陶器のデザイン
富士巻狩
藤松博
婦人像
婦人像
婦人像
婦人載水図
婦人の肖像
襖を抜く
扶桑神境図
2つの正方形の物語
2ツのリンゴ
二人の顔
二人の人物
二人の裸婦
<前
(20/34ページ)
次>
●もくじのさくいん
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
すべて
作家
(1701)
作品
(1851)
美術用語
(163)
その他
(1)
はんがしゅうかべ06くちひげをはやしたひとのいるかべ
版画集〈壁〉6. 口ひげを生やした人のいる壁
作家名:
ジャン・デュビュッフェ
制作年:1945年
技 法:
リトグラフ
紙
詩人ギュイルヴィクの「壁」という詩に寄せた15点の版画である。壁の傷や人物を描き出す線は、落書き風を装いながらも、壁を引っかく時の物質の強い抵抗感を感じさせ、また遠近感のないモノクロの画面において、壁と人物は同化している。風雪に耐えて立つ壁に共感した作家の精神が表現されており、絵画の本質をえぐり出そうとした
デュビュッフェ
初期の版画の代表作である。
カテゴリー:
作品
本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。