ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


大原風景



大庭學僊



大葉子



大村広陽



大森運夫



大藪雅孝



大山忠作



オオルソンウネ



岡鹿之助



おかしな家族



岡上りう



岡部昌生



岡村桂三郎



岡本秋暉



岡本信治郎



岡本神草



岡本太郎



岡本唐貴



尾形月耕



オガロ(マリユスロシヨン)


<前 (25/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


いめーじのかいぼうがく

イメージの解剖学

作家名:ハンス・ベルメール
制作年:1954年
技 法:カラーリトグラフ 紙
ベルメールは、1957年に『イメージの解剖学』という著書を出しており、この作品は、そのタイトルからも分かるように、かれの芸術観をテーマにした作品である。人体が変身しながら、エロティックな物体となってゆく過程をみるようなこの作品からは、彼の人体観察の視線が伺える。


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ハミルトンとは?【 作家名 】

1961年生まれ。メリーランド州在住。ビンに装飾を施すボトル・アートを制作している。ビーズやガラス玉、手芸用の装飾物などがびっしりと隙間無く埋め込まれた作品は、赤・白・緑でカラー・コーディネイトされ、着飾ったクリスマス・ツリーだ。ボトル・アートの手法で、クリスマス・ツリーのイメージが見事に表現された作品である。同時に、丹精こめた彼女のぬくもりが伝わる作品である。(「アート・イン・パラダイス−アメリカのユニークな作家たち」図録 2001年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ハミルトン

キーワードを含む記事
2件見つかりました。

  ドリーン・ハミルトン

  ポップ・アート


<前   次>

徳島県立近代美術館2006