データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
狐
狐と葡萄(ラ・フォンテーヌ寓話)
キナ酒「デュポネ」
絹谷幸二
キネティック・アート
樹のある風景
木のある風景
砂丘風景
機能主義
木内克
木の下の少女
木原康行
キブワンガ
騎兵の装飾模様
キムチャンユル
木村賢太郎
木村光佑
木村斯光
木村秀樹
木村武山
<前
(12/31ページ)
次>
●もくじのさくいん
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
すべて
作家
(1701)
作品
(1851)
美術用語
(163)
その他
(1)
どうはんがしゅう 5えっちんぐすすみ05すみE
銅版画集〈5 ETCHINGS SUMI〉5. Sumi E
作家名:
クウァク・イン=シク(郭仁植)
制作年:1984年
技 法:
アクアチント
紙
物質性の強い作品により、日本の現代美術を考える上で最も重要であるといわれる「
もの派
」に大きな影響を与えた郭仁植は、版画による作品も多く制作し、国内外の展覧会に招待出品している。この版画集は、1984年に〈郭仁植版画集 5 COLOR
ETCHING
S〉とともに出版されたもので、併せて同時期の異なった作風により表現の幅を知ることができる。
カテゴリー:
作品
本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。