データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
人物
ジーゲルキョウダイシャ
ジーフェアディング
巣
水急不流月
水牛
水彩画
スイス
吹田草牧
水墨画
水浴する人
水浴図
睡蓮池の太鼓橋
数学的オブジェ
数学的オブジェ
数学的オブジェ
スヴェトラン・ユナコヴィチ
菅井汲
鋤にもたれる土堀人夫
杉谷雪樵
<前
(20/27ページ)
次>
●もくじのさくいん
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
すべて
作家
(1701)
作品
(1851)
美術用語
(163)
その他
(1)
さんにんのおんな3
三人の女III
作家名:
パブロ・ピカソ
制作年:1924-1925年
技 法:
ドライポイント
紙
ピカソ
は、版画にも旺盛に取り組んでおり、その制作点数は、生涯に約2,000点にも及んでいる。この作品は、三美神をテーマにして、
新古典主義
的な傾向が全面的に現れた気品あふれる名品である。最終の刷りと、そこに至るまでの第一刷、第二刷を合わせた3点がセットになっており、いずれもが
ピカソ
自身による刷りである。従って、
ピカソ
の制作の過程を伺い知ることのできる、非常に希少価値の高いものでもある。
カテゴリー:
作品
本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。