データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
アララットの船あるいは空の蜜
有元利夫
有山白崖
ある音楽家のための楽譜(徳島会場不出品)
ある種の関係
アルジェのユダヤ人(タンジールのユダヤ人花嫁)
アルジャントゥイユからサノワへの道
ある彫刻家の顔
アルテンシュタイン
アルテンベルク
アルデイア通り
アルトゥール・レスラーの肖像
〈アルトーは兵士たちの前で語る〉
アルハンブラ−ヌイイの祭り
〈ある場面の再現〉
アルバース
Alphabet Skin
アルプ
「アレゴリー 新シリーズ」
アレシンスキー
<前
(6/30ページ)
次>
●もくじのさくいん
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
すべて
作家
(1701)
作品
(1851)
美術用語
(163)
その他
(1)
むらさきのひとじち
紫の人質
作家名:
ジャン・フォートリエ
制作年:1947年
技 法:
エッチング
、直接腐蝕、淡彩 紙
フォートリエ
は、初期から晩年まで、版画制作にも精力的に取り組んでいる。この作品は、絵画の連作と同じ<人質>を主題としている。人の横顔は極度に単純化され、淡くにじんだ
アクアチント
による面と紫の色彩が、秘められた深い悲しみと怒りを感じさせる名品である。
カテゴリー:
作品
本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。