ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


安藤忠雄



アンドリ



アンドリース・ファン・デル・ホルンの肖像



アンフォルメル



あんま 愛欲を支える劇場の話



アンリケルデュポン



アーキペンコ



アースワークス



アーツ・アンド・クラフツ運動



アートアンドフォーム



「アート・リバイバル・イン・オーストリア」



アーミテジ



アールト



アール・ヌーヴォー



飯島光峨



飯田宗吉



飯田善國



イェットマー



イェテロヴァ



家並


<前 (8/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


はくぶつし

博物誌

作家名:マックス・エルンスト
制作年:1926年刊
技 法:鉛筆フロッタージュをもとにしたコロタイプ 紙(34点)、テキスト(ジャン・アルプの序文)
1925年フロッタージュ制作。世界の森羅万象を分類整理し記述した書物、博物誌。プリニウスやビュフォンなどが精魂傾け著した大著の数々。そんな書物は一つの宇宙でもある。そんな博物誌にエルンストは挑戦する。新技法フロッタージュを用いて、ものの形をこすりとり誕生する新たな形象。それらは、記憶や体験、無意識に揺さぶりをかける。一見幻想的だが、きわめてリアルな宇宙が、ここに目覚める。(「本と美術−20世紀の挿絵本からアーティスツ・ブックスまで」図録 2002年)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

マックス・クリンガーとは?【 作家名 】

19世紀末の象徴主義的な傾向と、ユーゲントシュティールや分離派の動きも取り入れた独特の具象的な作風で知られる。1899年にはベルリン分離派の結成に参加する。第14回ウィーン分離派展(1902年)では、代表作となるベートーヴェン像を出品して注目を集め、銅版画による「手袋」の連作(1881年)は、後のシュルレアリストたちの関心を引くなど、絵画、彫刻、版画など多岐にわたって存在感を示した。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

マックス・クリンガー

キーワードを含む記事
3件見つかりました。

  ヨーゼフ・マリア・アウヒェンターラー

  グスタフ・クリムト

  ケーテ・コルヴィッツ


<前   次>

徳島県立近代美術館2006