ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アクアチント



アクション・ペインティング



悪の泉−『エスタンプ・オリジナル』誌第6号より



『悪の華』のために版刻された14図



アクパン



あけぼの村物語







浅井忠



浅井柳塘



朝倉文夫



麻田浩



麻田辨自



朝の散歩



アサンブラージュ



東谷武美



アズメ



麻生三郎



遊び用の棚



頭No.3



アダムとイヴ


<前 (3/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


おーとびおぐらふぃー

オート・ビオグラフィー

作家名:ソル・ルウィット
制作年:1980年刊
技 法:本
一九八〇年に出版されたソル・ルウィットの〈オート・ビオグラフィー〉。「自伝」である。とはいっても、ニューヨークのマンハッタンにある彼の自宅の様々な細部を写した写真がずらりと並んでいるだけ。壁や天井、家具、トイレ、アトリエの道具類、台所のフライパンや包丁、靴や衣類、植木、カセット・テープに写真、たばこに灰皿、そして本棚などなど。まるっきりの日常生活の断片。撮影の仕方も、日常生活の延長でメモ的に気軽に撮ったような感じである。いずれも、ほとんどが対象に近寄ったアングルからのものなので、一枚の写真を見ただけでは部屋全体の様子は分からない。文章や解説もない。ところが、正方形のページに縦横がそれぞれ三分割されてできた計九つのグリッド(格子)に、それらの写真がきちんと配置され、整然と並べられていると、意外と雄弁にアーティストの素顔のようなものを感じさせてくれる。ただ、そこに見える素顔は本当にソル・ルウィットのものなのだろうか。いや、言い換えればルウィットの素顔、人格とはそもそも明確な形で指し示すことができるものなのだろうか。作家の個性、人格、主体、そして他人に語りうる自分自身というものは、実はこの作品のように断片化したものの集まり、ボタンを押せば写っていたというような、あまり作為の感じられないスナップ写真の集まりに過ぎないのではないか。それらをかろうじて束ねているのは、社会的な関係や因習、政治的、思想的な共通体験、あるいは宗教的な信仰心であろう。唯一絶対の自己なんて存在せず、あるのは、時代が変わり環境が変われば異なったかたちに組み替えられてしまう断片だけだ。一九八〇年代の入り口にソル・ルウィットは、そっけないほどにあっさりとした体裁のこの本で、ポスト・モダンと呼ばれはじめた思想状況の核心を示してもいる。(「本と美術−20世紀の挿絵本からアーティスツ・ブックスまで」図録 2002年)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ロマン主義とは?【 美術用語 】

19世紀前半のヨーロッパの美術潮流。ロマンという語は、俗語で書かれた文学を意味した中世フランス語に由来し、そこから非現実的要素だけが取り出されて伝奇的・空想的意味に用いられ、18世紀には悲愴的美、崇高美と結びついた新しい美的感覚をあらわす基本的な概念となったものである。ドイツでは18世紀末から〃イエナ・ロマン派〃によって生活態度における最高概念まで高められた。ここでは、ロマン的現代とは有限と無限、自然と精神の分裂の時代であり、その中で有限なものの中で心情を無限なものと一体化させることは美的態度によってのみ可能であると考えられた。このようにロマン主義とはいわゆる造形活動上の様式概念ではなく、作家の制作態度にかかわるものであるので、特定の形式や統一的様式はもたず、またロマン主義に含まれる作家に様式上の共通点は見られない。代表的作家は、ドイツでは絵画のフリードリヒ、ルンゲ、建築のシンケル、フランスでは絵画のドラクロワやジェリコーらがいる。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ロマン主義

キーワードを含む記事
17件見つかりました。

  カルメン(1)

  カーナヴォン城の眺め

  キオス島の虐殺[ウジェーヌ・ドラクロワの原画による]

  コリーヌ[フランソワ・ジェラールの原画による]

  写実主義

  新古典主義

  スフィンクス橋の眺め

  ジョセフ・マロード・ウィリアム・ターナー

  ダンテの小舟[ウジェーヌ・ドラクロワの原画による]

  ウジェーヌ・ドラクロワ

  アンドレ・ドラン

  ハドソン・リヴァー派

  メデューズ号の筏[テオドール・ジェリコーの原画による]

  朦朧体

  レベッカの誘拐[ウジェーヌ・ドラクロワの原画による]

  ユベール・ロベール

  ロマン主義


<前   次>

徳島県立近代美術館2006