ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


なまけもの



波−『エスタンプ・オリジナル』誌第6号より



並河萬里



並木光昭



波の習作



奈良美智



鳴門



南鴨古祠図



南海観音立像



楠公訓児図



南国



ナンシーアトリエジャンプルヴェ



南城一夫



南泉斬猫



難波田龍起



難波田史男



ナンバー27



ナンバー43



ナンバー45



南仏 ヴァンスにて


<前 (3/8ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


りゅうかほうぎゅうず

柳下放牛図


作家名:狩野芳崖
制作年:1884年
技 法:絹本墨画淡彩
明治17年(1884)、芳崖は、フェノロサから高い評価を得た。<柳下放牛図>は、フェノロサに出会った後の研究の成果を集めたものと伝えられている。この年以前の作品と比べると、表現の上で大きな変化がある。濃淡が序々に変化する彩色法に変わり、山の形態もなだらかになっている。漢画風の激しい皴法や線描、切り立った岩壁からなる風景はここにはない。在来の技法を用いながらも、西洋的な意味で実在的な空間をつくろうと試み、しかも中国的なイメージをもつ表現から脱却しようとしている。(「近代日本画への道程 「日本画」の19世紀」図録 1997年)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006