ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


吉川観方



吉田登穀



吉田白嶺



吉田博



吉田芳明



吉田穂高



吉田善彦



吉野辰海



吉野川



吉野川から眉山を望む



吉原治良



吉原英雄



吉村順三



依田順子



四つの岬を結ぶ



四谷シモン



淀井敏夫



淀川



米原雲海



ヨハンソン


<前 (7/8ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


かいひんふうぶつず

海浜風物図


作家名:山元春挙
制作年:1895年
技 法:絹本着色
<海浜風景>では、皴法を駆使して緻密に岩を描き、中国風の大きな空間が、遠近感を強調して表されている。春挙は、西洋画法や写真も学び、後に大和絵も含む多様な表現を画面に取り込んでいったが、それは、円山派の写生に、北宗画の表現を溶かし込んだ幕末期の寛斎のあり方を受け継いだものである。師の寛斎が没した翌年に描かれたこの作品は、寛斎の方法を引き継ぎ、新しい時代に展開させようとした最初の成果の一つといえるだろう。(「近代日本画への道程 「日本画」の19世紀」図録 1997年)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006