データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
「ライバッハ(リュブリャナ)のために」
ライヒレ
ライ麦おばさん
ライング
ラインスベルク
ラウシェンバーグ
ラウルドゥケイザー
ラヴォ
羅漢 一
楽此幽居図
ラグーザ
羅針盤
ラジオ「グラモン」
ラジオ「ミロマ」
ラスケ
裸体像の習作
ラチャ
ラパン・アジル
ラパン・アジル
裸婦
<前 (1/11ページ)
次>
●もくじのさくいん
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
すべて
作家
(1701)
作品
(1851)
美術用語
(163)
その他
(1)
しゅうけいさんすいず
秋景山水図
作家名:
猪瀬東寧
制作年:1902年
技 法:紙本墨画
<秋景山水図>は、第五回内国勧業博覧会に出品し三等賞を得た作品である。渇筆を用いて樹木や岩を描いたもので、彼の中国絵画の研究の成果が表れている。彼が活躍しはじめた時期は、南画の衰退期と重なっているが、写実化、西洋化するのではなく、逆に原点を再確認しようとする原理主義的ともいうべき態度が認められる。(「近代日本画への道程 「日本画」の19世紀」図録 1997年)
カテゴリー:
作品
本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。