ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


林武



林正明



速水御舟



速水史朗



原勝郎



原菊太郎



原健



原丹橋



原鵬雲







ハルス



ハルトフ



春日蜿々(白梅)



ハロルドジェニングス



版画集『大鴉』『大鴉』表紙



版画集『大鴉』胸像の上の大鴉−「パラスの像へと降り立った……」



版画集『大鴉』飛翔する大鴉:書票



版画集『大鴉』窓辺にて−「ここに私は鎧戸を開け放った……」



版画集『大鴉』椅子−「床の上に漂いつつ横たわるその影……」



版画集『大鴉』ランプの下で−「嘗て物寂しい真夜中に……」


<前 (4/34ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


かんしんちょうりょうものがたりのず

韓信張良物語之図


作家名:木村立嶽
制作年:不詳
技 法:絹本着色
<韓信張良物語之図>は、中国の漢建国の物語を題材にしている。左幅は、漢の統一後、楚王となる韓信が青年時代に辱めをうけながら忍耐した物語を題材としている。右幅は、韓の貴族出身で漢の統一後、留候となる張良が、黄石公より兵法書を授けられているところを描いたものである。漢画の画法など狩野派の伝統が随所に認められるものの、その描き込まれた表現は、独自に明清絵画などを研究した成果と組み合わされている。狩野派という流派の解体の後に、流派の持つ伝統が一人の画家の制作過程で整理されていく。(「近代日本画への道程 「日本画」の19世紀」図録 1997年)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006