ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


マイケル・グレイニェツ



マイヤー



マイヤー



マイヨール



前田寛治



前田青邨



前田暢堂



前を向いた頭部の習作と2つの手の習作



牧野克次



幕間 01021



幕間 01031



マクセヴィルアトリエジャンプルヴェ



マケット



曲子光男



貧しい食事



貧しき食事



街に沿って



街のジャングル−日刊紙



〈街を歩くこと〉



マッキントッシュ


<前 (1/17ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


もうこしゅうらいのず

蒙古襲来之図


作家名:菊池容斎
制作年:1862年
技 法:絹本淡彩
幕末期の容斎の作品には、中国の画院画家の表現に学び、中国史を題材にした歴史画がある一方、日本の歴史を積極的に作品化した。有職故実の研究をふまえて、歴史上の人物を写実的表現も加えながら描いている。それに対して、<蒙古襲来之図>では、写実化を進めてはいない。復古大和絵の画家たちと連なるような、歴史的な題材と日本化された表現を一致させようとした作品である。この翌年、長州藩における欧米艦船への攘夷と薩英戦争がおこるなど、欧米諸国との緊張が高まった時期に描かれた。勤皇思想に傾倒したこの期の容斎にとって、蒙古襲来は、外圧に抗するという意味で重要な意味を持つ歴史画となったhttp://www.geisya.or.jp/ ~bouga


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006