ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


トゥリュシェ



トゥルノン



『トゥールーズ新聞』のためのポスター



籐椅子に掛ける裸婦



桃蹊仙境図



東郷青児



冬真山水



東條七郎



踏青



投扇



灯台



東方朔図



透明な巨人たち



東洋のタバコ「ナジャ」



通り



時の設計



常盤御前雪行



徳岡神泉



TOKUSHIMA HONSEN -川原康孝氏へのオマージュ



徳島の子どもたち


<前 (15/21ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


きょうとめいしょしきず

京都名所四季図


作家名:森寛斎
制作年:1873年
技 法:紙本着色
<京都名所四季図>は、時代の変化を象徴する明治の新しい風景を描いている。新らたに架けかえられた四条大橋を人々が渡っているようすや、和洋折衷ながら洋風建築の校舎がある京都府尋常中学校、鉄の門と屏をめぐらした図書館集書院などを見つけることができる。同時代の最新の風景をモティーフにすることができたのは、中国からの影響を受けつつも、写生を近代に対応させようとしてきた江戸後期からの試みがあったからであろう。ただ、建築物を除いたまわりの風景は、円山派が、応挙以後の世代が、様式化を進め受け継いできた表現にのっとっている。(「近代日本画への道程 「日本画」の19世紀」図録 1997年)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006