ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ルドン



ルネ



ルネサンス



ルノアール



ルノワール



ルバキ



ルフ



ルフェーヴル



ルブロア



ルペール



ルポー



ル・アーヴルの酒場「スター」にて



ルーシュ



ルージュエッケハルトファー



ルージュロン



ルーセル



ルーセル



ルーデ



ルーブル美術館ガイドブック



ルーブル美術館見学のために作成したメモ


<前 (6/11ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


おざく せいし

小作青史


1934年東京都に生まれる。東京芸術大学油画科、同油画専攻科に学ぶ。在学中の1958年、学内で開かれた石版講習会への参加が版画制作のきっかけとなる。1961年油彩画で現代日本美術展に入選した後、65年ライプチヒ国際書美術展銅賞受賞、68年第2回クラコウ国際版画ビエンナーレ展ブロッラフ美術館賞受賞、第6回東京国際版画ビエンナーレ展出品、1974年には第4回フィレンツェ国際版画ビエンナーレ展エミリア・ロマニヤ県知事賞を受賞するなど内外の版画展で活躍。下図を基に版をつくるのでなく、版をつくりながらイメージを発展させる方法を特徴としており、1974年には人物などの形態を切り抜きそれを自由に組み合わせて幻想的な作品を生み出す。その後、石版画の持つ平版の原理を木版画銅版画にも応用し、凸版や凹版と組み合わせるなど独自の版画技法を展開している。


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006