データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ビデオ「大久保英治 四国の天と地の間-阿波の国から歩く」
ビニェット(髪を垂らした女の顔)
ビニェット(2人の少女の頭部)
ビニェット 2点(兎と鳥)
ビニェット 2点(少女の顔と鳥)
ビベスコ妃
白衣観音
白衣観音大士像
白衣大士像
ビュオ
ビュジェット
ビュッフェ
ビュラン
ビューリ
ビルグレーン
ビルケ
ビーダーマイヤー時代の揺りかご
ビール
ピエールフォンの城
ピカソ
<前
(15/34ページ)
次>
●もくじのさくいん
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
すべて
作家
(1701)
作品
(1851)
美術用語
(163)
その他
(1)
たそがれ
黄昏
作家名:
立脇泰山
制作年:1904年
技 法:軸装・絹本著彩
この作品は美工の卒業作品で、黄昏時の子守りの姿という、何気ない市井の風俗を描いており、歴史風俗を描くことの多かった泰山の出発点にこうした日常的な世界へのやさしい目があることを理解させてくれる。しかし、その背景に描かれる草なす崩れた土壁に、古いものを慈しむような感覚をすでに感じさせるところに、作者が持つ資質を垣間見ることができる。(「京都の日本画−京都画壇の俊英達−」図録 2001年)
カテゴリー:
作品
本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。