ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アートワードの使い方



子供と伯母



アイ・キャンディ



アイアマン



靉嘔



愛するアウグスティン



愛の虹:ニューメキシコの山の牧場



靉光



アウト



アウトサイダー・アート



アウドゥ



アウヒェンターラー



アヴィアド



アヴェド



アヴェドン



青騎士



青白い山椒魚



蒼空のある自画像



青柳



赤いシャツの3人


<前 (1/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


あさ



作家名:堂本阿岐羅
制作年:1941年
技 法:屏風(二曲一隻)・紙本著彩
極めて日常的な姉弟の風景を描いたこの作品は、こうした具象的な表現に人間的な優しさを映しだそうとする作者の本質的な資質を表しているといえよう。(「京都の日本画−京都画壇の俊英達−」図録 2001年)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ヘッケルとは?【 作家名 】

1883年ドイツ北西部のデーベルンに生まれる。建築を学んでいたが、キルヒナーと知り合い「ブリュッケ」に参加する。角ばった形態と強い色彩に特徴がある。木版画リトグラフ石版画)も得意とし、緊張感のある画面を作り上げた。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ヘッケル

キーワードを含む記事
3件見つかりました。

  カール・シュミット=ロットルフ

  ブリュッケ

  エーリヒ・ヘッケル


<前   次>

徳島県立近代美術館2006