ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


「アレゴリー 新シリーズ」



アレシンスキー



哀れなアン



アングル



アングルのヴァイオリン



アングレームの城壁跡



安斎重男



安全灯油「サクソレーヌ」



安全な死の保管場所



UNTITLED



無題



無題



Untitled(BLACK MAN)



UNTITLED 2



アンダーソン



アンティミスム



アンテス



アンデパンダン展



アントナン・アルトーの肖像



And / or in Profile


<前 (7/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


あめ



作家名:竹内栖鳳
制作年:1911年
技 法:軸装・絹本墨画
栖鳳は京都のひと。幸野楳嶺に師事、四条派を学び、棲鳳の号を受けた。明治16年京都府画学校に出仕、後に京都市立絵画専門学校教授として大正13年まで後進の指導にあたっている。日本青年絵画共進会を開催した他、明治27年に如雲社の社員となり翌々年の後素協会の結成に参加した。明治33年パリ万国博覧会で受賞し、欧州を巡覧してターナーコローに感銘をうける。帰国後、号を栖鳳に改めた。伝統的な四条派に西洋画法を摂取して脱皮し、近代化の先駆となった。主宰する画塾竹杖会からは西山翠嶂など多くの逸材が輩出し、昭和12年には第1回の文化勲章を受けている。この作品は渡欧後に展開する、新しい傾向をうかがわせ、明らかに光や空気に対する意識が表れている。抒情性にあふれた湿潤な空気は、四条派に連なる筆触を生かして明確に描かれる。なおこの作品は、文展会場において、岡本豊彦の孫岡本清彦による墨塗事件に遭ったことでも知られる。(「京都の日本画−京都画壇の俊英達−」図録 2001年)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ピッツとは?【 作家名 】

1956年 オルデンブルクに生まれる。1990年以降 アムステルダム国立造形芸術アカデミーで教える。1996年現在、デュッセルドルフに在住。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ピッツ

キーワードを含む記事
9件見つかりました。

  石原友明

  メアリ・カサット

  エドアルド・ステラ

  辻晉堂

  フィリップ・パールスタイン

  ヘルマン・ピッツ

  〈舞台〉

  ジョナサン・ボロフスキー

  ティム・ローリンズ+KOS


<前   次>

徳島県立近代美術館2006