ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


パナマレンコ



パノラマとジオラマ「革命と帝国」



パバーヌ



パピエ・コレ



パフォーマンス



パブスト



パプアニューギニアセイ



パラディーノ



パリ高等法院付属監獄、オルロージュ河岸通り



パリ市の祭典−セーヌ川上で行われた槍試合



パリ市の祭典−セーヌ川に打ち上げられた花火とイリュミネーションの装飾



パリジェン食器セットのための皿のデザイン



パリスの審判



パリのサン・メダール教会



パリ、バスティーユの眺め



パル(ジャン・ド・パレオローグ)



パレッターブル(パレット・テーブル)



パレット1



パレット2



パレット3


<前 (11/34ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ちくそうこうがず

竹窓高臥図


作家名:富岡鉄斎
制作年:1919年
技 法:紙本墨画淡彩 軸装
賛は「人間万事塞翁が馬、枕を推して軒中に雨を聴いて眠る」で、人生の幸・不幸は前もって予測できない。幸・不幸も喜んだり悲しんだりするにあたらない。人生をくよくよせず、枕を押し動かし家の中でゆったりと雨音を聞いて眠る。という意味。また、作品には大正8年の小春日、鉄斎84歳の時に描いたことが記されている。作者は、本作品が描かれた前年の12月23日、長男の謙蔵(46歳)を亡くしている。(「日本の美−再発見 富山県水墨美術館収蔵作品集」 2005年)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006