ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


林武



林正明



速水御舟



速水史朗



原勝郎



原菊太郎



原健



原丹橋



原鵬雲







ハルス



ハルトフ



春日蜿々(白梅)



ハロルドジェニングス



版画集『大鴉』『大鴉』表紙



版画集『大鴉』胸像の上の大鴉−「パラスの像へと降り立った……」



版画集『大鴉』飛翔する大鴉:書票



版画集『大鴉』窓辺にて−「ここに私は鎧戸を開け放った……」



版画集『大鴉』椅子−「床の上に漂いつつ横たわるその影……」



版画集『大鴉』ランプの下で−「嘗て物寂しい真夜中に……」


<前 (4/34ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


せっちゅうころく うちゅうえいぎゅう

雪中孤鹿、雨中曳牛


作家名:竹内栖鳳
制作年:1898年頃
技 法:紙本金地墨画 屏風(六曲一双)
本作品が描かれた明治30年前後の京都画壇は、円山四条派の両大家森寛斎幸野楳嶺が亡くなり、また、鈴木百年、岸竹堂も他界して、世代交代が始まった頃である。その中で青年栖鳳は、古画研究を経て新しい画境の探究に努め、新時代の指導者として目され注目を集めた。31年頃制作の本作品は、雪の中を歩み行く1頭の鹿と、雨の中を牛に乗り進み行く人物を描いて画面に広がりをもたせ、抒情的な雰囲気の漂う気品高い作品である。(「日本の美−再発見 富山県水墨美術館収蔵作品集」 2005年)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006