ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ギイエ



ギターを弾く女と2人の女



虐殺された人々



ギャルリー・ラファイエット百貨店-国債募集



牛乳売りの少女[ジャン=バティスト・グルーズの原画による]



ギュー



漁翁図



魚籃観音立像



ギョーマン



ギヨーム人形劇場−1900年パリ万国博覧会



ギルデンスターン



ギレスピー



クァク



クウァクインシク



クウァクドゥクジュン



空間芸術



〈空間と俳優〉



空気の建築;ANT 119



クヴァルテット



日下八光


<前 (44/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


けいざん せんがんきょうしゅうえい

渓山(千巌競秀叡)

作家名:松林桂月
制作年:1955年頃
技 法:紙本墨画
本作品は、79歳の時に制作された桂月の代表作品である。木々が鬱蒼と茂った山あいを流れる渓流を描いたこの作品には、喜寿を越えた桂月の気力の充実ぶりと、いかにも仁侠的で親分肌であったといわれる桂月の気迫が感じられる。画面は作者の得意な構図であり、細部には墨の濃淡、潤渇、疎密などを的確に描き分ける熟達の筆技が遺憾なく発揮されている。昭和41年、日本南画院を創設するなど水墨画壇の重鎮として活躍し、戦後のカラフルで感覚的な日本画がもてはやされる風潮の中にあって、水墨画を今日の隆盛に導いた功績は大きい。(「日本の美−再発見 富山県水墨美術館収蔵作品集」 2005年)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ハミルトンとは?【 作家名 】

1961年生まれ。メリーランド州在住。ビンに装飾を施すボトル・アートを制作している。ビーズやガラス玉、手芸用の装飾物などがびっしりと隙間無く埋め込まれた作品は、赤・白・緑でカラー・コーディネイトされ、着飾ったクリスマス・ツリーだ。ボトル・アートの手法で、クリスマス・ツリーのイメージが見事に表現された作品である。同時に、丹精こめた彼女のぬくもりが伝わる作品である。(「アート・イン・パラダイス−アメリカのユニークな作家たち」図録 2001年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ハミルトン

キーワードを含む記事
2件見つかりました。

  ドリーン・ハミルトン

  ポップ・アート


<前   次>

徳島県立近代美術館2006