ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


竹久夢二



武山まどか



多色による4つのマリリン



黄昏



佇む小妖魔



多田藍香



立葵



立木泉



立石春美



建畠覚造



建畠大夢



立山遠望



立脇泰山



田名網敬一



田中善之助



田中岑



田中稔之



田中昇



田中保



田中蘭谷


<前 (3/21ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ちごもんじゅ

稚児文殊


作家名:菊池契月
制作年:1920年頃
技 法:絹本墨画淡彩 軸装
契月は、浪漫的な雰囲気を持った歴史画を得意とし、文展帝展の花形作家として活躍した作家である。仏画、大和絵、浮世絵等の古画の研究を深め、これらの伝統的な描法に現代感覚を加えた「新古典主義」といわれる清澄端麗な画風を完成した。本作品も、作者の画風の特色をよく示しており、白描風に描かれた稚児は、聡明な表情を浮かべ、墨筆の妙技とともに画面全体からは高雅な雰囲気が漂っている。(「日本の美−再発見 富山県水墨美術館収蔵作品集」 2005年)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006