ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


矮鶏



〈中央の場〉



中学生(カミーユ・ルーランの肖像_郵便配達夫の息子)



忠義



チュウゴクセイ



抽象



抽象芸術



抽象的なイメージ



抽象表現主義



チュンチャンスプ



鳥海青児



彫刻と花鳥



蝶にさらわれたルフィーナ



直角の詩



チリセイ



チンバドのスツール



ツァイ



ツァッシェ



ツァン・トゥム・トゥム



ツィヴァリ


<前 (9/21ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ちごもんじゅ

稚児文殊


作家名:菊池契月
制作年:1920年頃
技 法:絹本墨画淡彩 軸装
契月は、浪漫的な雰囲気を持った歴史画を得意とし、文展帝展の花形作家として活躍した作家である。仏画、大和絵、浮世絵等の古画の研究を深め、これらの伝統的な描法に現代感覚を加えた「新古典主義」といわれる清澄端麗な画風を完成した。本作品も、作者の画風の特色をよく示しており、白描風に描かれた稚児は、聡明な表情を浮かべ、墨筆の妙技とともに画面全体からは高雅な雰囲気が漂っている。(「日本の美−再発見 富山県水墨美術館収蔵作品集」 2005年)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006