ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


版画集〈ドリアン・グレイの肖像〉2. ホース・ランプ



版画集〈響き〉1.赤色の前の二人の騎手



版画集〈響き〉12.即興5



版画集〈響き〉21.騎士の道



版画集〈響き〉52.大いなる復活



版画集〈流砂〉I 仕事をする彫刻家



版画集〈流砂〉III 鏡の前の二人の女



版画集〈7点組木版画集 戦争〉7. 民衆



斑点のある山椒魚



ハンモック(10−12歳用)



ハートリー



ハーベイ



ハーマンヘイズ



ハーム



バイヤー



バイルレ



バイロス



バウアー



バウハウス



バウハウスヴァイマール


<前 (8/34ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


やまじ

山路


作家名:今村紫紅
制作年:1911年頃
技 法:絹本墨画淡彩 軸装
紫紅の画家としての生活はわずか20年にも満たなかったが、この間、宗達や大和絵や印象派や南画などさまざまなものを取り込みながら、常に新たな日本画の創造に邁進した。本作品は、明治44年頃に制作されたものであるが、この時期、紫紅は小田原に住居を移し新しい画法に専念していた。画面の二つの山稜は墨による点描で描かれるなど苦心の跡がうかがわれる。横山大観にも制作時期を同じくする「山路」という作品があり、描かれている馬子も点描風の描き方もよく似ているところからこの頃の紫紅と大観との関係を推察することができる。(「日本の美−再発見 富山県水墨美術館収蔵作品集」 2005年、加筆有)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006