ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アイ・キャンディ



アイアマン



靉嘔



愛するアウグスティン



愛の虹:ニューメキシコの山の牧場



靉光



アウト



アウトサイダー・アート



アウドゥ



アウヒェンターラー



アヴィアド



アヴェド



アヴェドン



青騎士



青白い山椒魚



蒼空のある自画像



青柳



赤いシャツの3人



赤い少女



赤い服のセザンヌ婦人


<前 (1/30ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ぼたん

牡丹

作家名:加山又造
制作年:1979年
技 法:紙本金地墨画着彩 屏風(四曲一隻)
昭和53年に「黒龍」、54年に「月光波濤」を描くなど、加山が本格的に水墨画に取り組みはじめた頃の作品だが、矢継ぎ早の話題作は画壇を騒然とさせた。加山は水墨画について「水墨には、日本の画家たちの時代毎のうめき声に満ち満ちている。古くは室町の画家たちの苦闘、近くは、畏兄横山操の努力等。しかし、私も又、ともかく始めなければならない」と語っている。牡丹は古くから絵の題材として用いられ、加山も好んで描いているが、不思議な妖艶さと生命感がある。常に風に揺れ動いているかのような11輪の巨大な牡丹が描かれたこの作品の前に立つと、ふいに激しい生の衝動が呼び覚まされてくる。(「日本の美−再発見 富山県水墨美術館収蔵作品集」 2005年、加筆有)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

横山操とは?【 作家名 】

1920年新潟県に生まれる。1973年没する。はじめ上京して、洋画家石川雅山の内弟子となり、昭和13年第26回光風会に入選する。翌14年日本画に転じて川端画学校に入学。新興美術院第2回展に初入選するが召集され、中国大陸を転戦しシベリアに抑留されて、25年に帰国。以後青龍社展に豪快な大作を次々と発表し、入選、受賞を重ねる。34年轟会を結成。第5回日本国際美術展で最優秀賞を受賞する。36年アメリカを旅行する。37年青龍社第34回展に出品するが脱退。以後個展を中心に発表し水墨画に挑む。昭和40年から多摩美術大学で後進の指導にあたり、41年教授となった。46年脳卒中に倒れ半身不随となる。47年轟会に出品したが翌48年急逝。(「日本の美−再発見 富山県水墨美術館収蔵作品集」 2003年、一部加筆有)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

横山操

キーワードを含む記事
3件見つかりました。

  中野嘉之

  牡丹

  横山操


<前   次>

徳島県立近代美術館2006