ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


山内春暁人



「山の湖」



山本鼎



山本淑生



山本敬輔



山元春挙



山本貞



山本豊市



山本正道



山本容子



病みあがり:ルペール夫人



ヤンケ



ヤーン



ヤーン



湯浅桑月



ゆあみするシュザンヌ[ジャン=バティスト・サンテールの原画による]



幽遠



優雅な会話[ニコラ・ランクレの原画による]



結城正明



遊魚


<前 (3/8ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


げっきゅうでん

月宮殿


作家名:高村光雲
制作年:1920年
技 法:木
満月の中で兎が餅をつく様をユーモラスに表現した作品で、平安時代に描かれた鳥獣戯画を想起させる。全高11.4センチの小品ということからも、所蔵家の愛玩用としての性格が強く、彫刻と工芸・置物の狭間にある作品という見解も出されている。しかし、兎が餅をつくという人間的な動きがごく自然に、かつ力強く感じられるところに、光雲がモデルの動物を鋭く観察し、それを破綻なく表現する芸術性と技術性を兼ね備え、単なる置物と一線を画していることが分かる。(「高村光雲とその時代展」図録 2002年)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006