ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


マイケル・グレイニェツ



マイヤー



マイヤー



マイヨール



前田寛治



前田青邨



前田暢堂



前を向いた頭部の習作と2つの手の習作



牧野克次



幕間 01021



幕間 01031



マクセヴィルアトリエジャンプルヴェ



マケット



曲子光男



貧しい食事



貧しき食事



街に沿って



街のジャングル−日刊紙



〈街を歩くこと〉



マッキントッシュ


<前 (1/17ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


いとう しょうは

伊藤小坡

1877年三重県に生まれる。本名佐登。18歳のころ伊勢の磯部百鱗に学ぶ。1898年(明治31)ころ京都に出て初め森川曾文に手ほどきを受けるが、1902年曾文が没した後、谷口香■の門下となり小坡の号を受ける。1908年香■門下の伊藤鷺城と結婚する。1915年(大正4)第9回文展に〈制作の前〉が初入選するとともに3等賞を受賞し注目される。以後文展に出品を続けるが、大正8年京都の反官展団体日本自由画壇の結成に参加。翌年同画壇を退壇し帝展に復帰、以後官展に出品した。1922年パリで開催された日仏交換美術展に出品した〈琵琶記〉がフランス政府買上げとなる。大正時代は女性を主に日常生活の一コマをよく描いたが、昭和に入ると平安時代などの歴史に登場するような女性像を多く描いている。1931年(昭和6)第12回帝展に出品した〈春日局〉が無鑑査となる。1914年から竹内栖鳳の竹杖会に入り、上村松園と共に同会の代表的な女流作家として高い評価を得る。(「大正の新しき波 日本画1910−20年代」図録 1991年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

島成園とは?【 作家名 】

大阪府に生まれる。本名は成栄。日本画家である父の栄吉らが描くのを見て絵を独習し、やがて北野恒富(きたの つねとみ)らとの親交によって独自の画風を築いてゆく。女性や子供を温かいまなざしでとらえた作品を特徴とし、1912(大正元)年の第6回文部省美術展覧会(文展)で〈宗右衛門町の夕〉が入選したのを皮切りに、大阪画壇における優れた女性作家の一人として活躍する。(「美人画の雪月花展」作家略歴パネル、2019年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

島成園

キーワードを含む記事
1件見つかりました。

  上村松園


<前   次>

徳島県立近代美術館2006