ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アートワードの使い方



子供と伯母



アイ・キャンディ



アイアマン



靉嘔



愛するアウグスティン



愛の虹:ニューメキシコの山の牧場



靉光



アウト



アウトサイダー・アート



アウドゥ



アウヒェンターラー



アヴィアド



アヴェド



アヴェドン



青騎士



青白い山椒魚



蒼空のある自画像



青柳



赤いシャツの3人


<前 (1/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


あららっとのふねあるいはそらのみつ

アララットの船あるいは空の蜜

作家名:加納光於
制作年:1971-72年刊
技 法:木、金属、ガラス他(大岡信著『砂の嘴・まわる液体』)
大岡信著。大岡信著『砂の嘴・まわる液体』(未発表)が収められている。前面と上下左右にガラスの入った箱。その中には詩人大岡信の未発表詩集と、様々なオブジェが収められている。詩が生み出す世界を収める容器。それを加納光於はガラスと木で構成した。ガラスは詩の皮膚、そして内部の様々なオブジェは詩の肉体、臓器である。人はそれを覗くことはできる。しかし、それを取り出すことはできない。人間の内臓を出し入れすることができないように、それは開けられてはならない。人間が一人一人異なるように、その内部構造は一つずつ異なっている。それは、限定三十五部、非売品をいれて計四十体存在する。(「本と美術−20世紀の挿絵本からアーティスツ・ブックスまで」図録 2002年)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

マティエールとは?【 美術用語 】

材料、材質、素材を意味する語で、作品自体の表面の平滑さとかごつごつした感じなど素材の選択、用法によって創り出した肌合い、あるいは、絵画作品の場合には絵肌を意味する場合もある。テクスチャー(TEXTURE、材質感)と混合されて用いられるが、テクスチャーは、その物質が備えている表面的な肌の感覚を示すもので、マティエールでは、技術的に創り出されたという面が強調されている。例えば、油彩画の作品において布の感じがよく表現されている場合、油彩というマティエールによって布のテクスチャーがよく表わされているというように用いられる。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

マティエール

キーワードを含む記事
5件見つかりました。

  混合技法

  佐藤敬

  鳥海青児

  マティエール

  ジョルジュ・ルオー


<前   次>

徳島県立近代美術館2006