ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ワイエス



ワイヤーマン



ワイン



若い婦人の肖像



若い婦人の肖像



若林奮



脇田和



『私好みのオブジェ』 トリノ



わたしと鳥と音楽と (2)恵比寿まわし



渡瀬政近



渡辺崋山



渡辺豊重



ワタラ



ワットフォード



我々はここにいる



ワーグマン



ワーグマン



ンガンド



ンゲッサン



ンテンデュ


<前 (1/1ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


りべーるりべーる まるちぷる

リベール リベール(マルチプル)

作家名:山口勝弘
制作年:1975-2001年
技 法:鏡、シルクスクリーン フィルム、写真(8点)、テキスト(印画紙焼き付け)
安斎重男写真。鏡の箱。薄い透明のフィルムカバーには、LIBER LIBERの文字。ラテン語で「本」と「自由」の意。鏡は時々刻々変化するまわりの全てのものを映し出す。そこには言葉も挿絵もページすらない。文字から映像へ、操作し整理された情報から、生の情報ソースとしてのデータ・ベースへ。そんなメディアのあり方の変化を山口は一九七五年の時点ですでに先取りしていた。これには、山口がこの箱を持って街を歩いたパフォーマンスを安斎重男が撮影した写真もセットになっている。鏡には様々なものが映り込む。そこに映っている人や情景は、自らが本の登場人物となっていることを知らない。もし。単に映るだけではなく、それが知らぬ間にイメージとして記録され、仮想現実として再生され続けるとしたら。山口は、一九九一年にボルヘスの友人でアルゼンチンの作家アドルフォ・ビオイ=カサーレスの『モレルの発明』をモチーフにした作品を制作した。小説は、三次元の仮想現実として延々と存在し続けている一つの島にたどり着いたある男の話である。そこに存在する誰もが、生身のこの男とは別の現実の中にコピーされている。山口の〈モレルの発明〉では絵巻物のように映像が流れていく。観客はいつかそこに自分の姿が取り込まれていることを知る。映像に定着されて現実は死に絶え、同時にそれは無限に存在し続ける。山口の思考は、メディアとしての本のあり方から脱して、情報や伝達の可能性と不可能性、その行く末に向かっている。出品したのは、二〇〇一年に制作されたマルチプル作品。LIBER LIBERの文字は反対側の面にある。安斎の写真も鏡のサイズに縮小され、一部異なった写真に入れ替わっている。山口の言葉にはフランス語訳が添えられた。(「本と美術−20世紀の挿絵本からアーティスツ・ブックスまで」図録 2002年)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

抽象表現主義とは?【 美術用語 】

主として第二次大戦後のアメリカで開花した非幾何学的な抽象美術を指して、1950年頃から一般に用いられるようになった言葉。カンディンスキーの1910〜14年の絵画に対して使われたのが最初らしいが、1946年、アメリカの画家、アーシル・ゴーキーとジャクスン・ポロックの作品に対して使われるにおよび流行語となり、たちまち他のニューヨーク派の画家の作品にも拡大されて、抽象的でなくても、表現主義的でなくてもそう呼ばれるようになった。そのため、批評家のハロルド・ローゼンバーグは「アクション・ペインティング」という概念を導入したが、この語は当時支配的な実存主義的な意味合いが強調されており、今日ではあまり用いられない。代表的作家としては、マーク・トビー、デ・クーニング、マーク・ロスコなどがあげられる。各人の作品はあまりに多様であるが、強いて要約すれば、即興的、エネルギッシュ、自由な技法を用いて、既成の因襲的な良き趣味を満足させるよりも、人々の物の見方に衝撃を与えることを望んだ非イメージ的で反形式的な絵画といえる。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

抽象表現主義

キーワードを含む記事
36件見つかりました。

  アクション・ペインティング

  頭No.3

  カレル・アペル

  アンフォルメル

  ニール・ウェリヴァー

  Waving figure - 29

  奥底の青

  アレックス・カッツ

  チャック・クロース

  グレゴリーのイメージ

  シュルレアリスム

  ジャスパー・ジョーンズ

  スーパーリアリズム

  ダダ

  抽象表現主義

  難波田龍起

  西のはて

  ネオ・ダダ

  皮肉な友情

  ジャン・フォートリエ


<前   次>

徳島県立近代美術館2006