データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
アララットの船あるいは空の蜜
有元利夫
有山白崖
ある音楽家のための楽譜(徳島会場不出品)
ある種の関係
アルジェのユダヤ人(タンジールのユダヤ人花嫁)
アルジャントゥイユからサノワへの道
ある彫刻家の顔
アルテンシュタイン
アルテンベルク
アルデイア通り
アルトゥール・レスラーの肖像
〈アルトーは兵士たちの前で語る〉
アルハンブラ−ヌイイの祭り
〈ある場面の再現〉
アルバース
Alphabet Skin
アルプ
「アレゴリー 新シリーズ」
アレシンスキー
<前
(6/30ページ)
次>
●もくじのさくいん
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
すべて
作家
(1701)
作品
(1851)
美術用語
(163)
その他
(1)
さー・うぃりあむ・まくすうぇるしょうぐんのしょうぞう
サー・ウィリアム・マクスウェル将軍の肖像
作家名:
ヘンリー・レーバーン
制作年:1790-1795年頃
技 法:油彩 キャンバス
レーバーン
は、イギリスの画家。スコットランドのエディンバラに生まれる。9歳で父親をなくし、金細工師の下に年季奉公に出た。油彩画の技法は、ほとんど独学で身につけたようである。1815年にロイヤル・
アカデミー
会員、23年には国王の肖像画家に任命された。彼は、肖像画を描く際に下描きをすることなく、強い陰影を用いて、じかに、かつ大胆に描き、人物の気質を溌刺と表現した。この作品の
モデル
、マクスウェルは、アメリカ独立戦争に参加した将軍である。
カテゴリー:
作品
本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。