データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
木内克
木の下の少女
木原康行
キブワンガ
騎兵の装飾模様
キムチャンユル
木村賢太郎
木村光佑
木村斯光
木村秀樹
木村武山
木村立嶽
キャバレー、ラパン・アジル
「キャバレー・フレーダーマウス」プログラム
CANBERRA #2
旧徳島城表御殿庭園
旧プラハ
旧ルーヴルの正面玄関
キュビスムについて
キュビズム
<前
(42/186ページ)
次>
●もくじのさくいん
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
すべて
作家
(1701)
作品
(1851)
美術用語
(163)
その他
(1)
きょういくがすべて
教育がすべて
作家名:
ジャン=オレノ・フラゴナール
制作年:1775-1780年頃
技 法:油彩 キャンバス
フラゴナール
は、南フランスのグラースに生まれ、幼少の頃パリに移り住む。はじめ
シャルダン
に師事するが、肌があわず当時の画壇で人気の絶頂にあった
ロココ
美術の体現者
ブーシェ
を師とする。対象を即興的な筆使いで生き生きと、時には甘美に描いて名声を得た。王政に対して市民的生活の優位を主張する時代風潮を受けて、この作品のように、日常の家庭における子供の教育の重要性をテーマにした作品も描かれている。押し付けがましい道徳臭さのない、自然なほほえましい作品となっている。
カテゴリー:
作品
本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。