ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


日本の子供の歌



日本の正月



日本の風景



日本の舟



日本の漁師



日本美術展のためのポスター



ニュー・ブリティッシュ・スカルプチュア



ニューマン



ニュー・ペインティング



庭(春)



にわか雨



[にわか雨]−『強烈なパリ』より



二羽の鳥(鷺と鸚鵡)



人形芝居



人形つかい



ニーゲマン



〈ニーベルングの指環〉



「ニーベルンゲン」



ニール



ニールソン


<前 (5/8ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ほんをもつふじん

本を持つ婦人


作家名:アントワーヌ・ヴェスティエ
制作年:不詳
技 法:油彩 キャンバス
ヴェスティエは、18世紀後半にフランスで活躍した肖像画家、細密画家。アカデミーにも属し、上流階級の貴夫人を堅実な画風で多く描いた。正確な観察や、色使いのうまさに特徴がある。この作品は、本を持つ夫人の指先、ドレスやリボンの材質感など、細部にまで目配りが行き届いている。


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006