データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
「第13回ウィーン分離派展カタログ」
「第13回ウィーン分離派展カタログ」
第14回ウィーン分離派展ポスター
「第14回ウィーン分離派展カタログ」特集号/(ドイツ美術と装飾)
第15回ウィーン分離派展ポスター
「第15回ウィーン分離派展カタログ」
「第17回ウィーン分離派展カタログ」
「第18回分離派展カタログ」/(グスタフ・クリムト)
第2回ウィーン分離派展ポスター
「第20回ウィーン分離派展カタログ」
「第20回サロン・デ・サン」のポスター
「第31回ウィーン分離派展カタログ」/(現代ロシア美術)
第5回ウィーン分離派展ポスター
「第5回ウィーン分離派展カタログ」
第6回ウィーン分離派展ポスター
「第6回ウィーン分離派展カタログ」
第7回ウィーン分離派展ポスター
「第7回ウィーン分離派展カタログ」
第8回ウィーン分離派展ポスター
「第8回ウィーン分離派展カタログ」
<前
(6/21ページ)
次>
●もくじのさくいん
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
すべて
作家
(1701)
作品
(1851)
美術用語
(163)
その他
(1)
まんどりんをひくじぷしーおんな(かしゅくりすてぃーな・にるそん)
マンドリンを弾くジプシー女(歌手クリスティーナ・ニルソン)
作家名:
ジャン=バティスト・カミーユ・コロー
制作年:1874年
技 法:油彩 キャンバス
コロー
は、パリに生まれ、はじめ家業の反物業を手伝っていたが、20歳過ぎから本格的に絵の修行をはじめる。出発は遅かったが風景を中心に活動し頭角を表す。理想の自然を求めてイタリアをはじめ各地を旅し、やわらかな色調の作風を確立する一方で、
印象派
を思わせる明確な造形性をもった作品も制作し、後の
印象派
の画家からは巨匠と見なされた。また、人物画にも力量を発揮した。この作品はオペラ座の舞台に出ていたスウェーデンのソプラノ歌手クリスティーナ・ニルソンが、ボヘミアン風の衣装を身につけマンドリンを弾いているところである。彼の芝居好き、音楽好きの一面を示していると言えよう。
カテゴリー:
作品
本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。